ヒールが苦手な私。
でも、就職活動の時には、
「黒いパンプスを履かなきゃ!」
と思っていた。
ローヒールを選んでも、
小指や、足の甲や、
かかとの上が痛くなる。
シルエットやデザインを気に入り、
店内で歩いてフィット感があったはずの
低めのパンプスも、
いざ外出時に履くと、
もう二度と履きたくない靴に早変わり。
(見た目がドストライクだから、
少しの痛みは我慢してしまった場合もある笑)
そんな私が就活時に履き、
社会人になっても履き続けているのは、
このパンプス。
↓ ↓ ↓
パンジー] パンプス ストレッチパンプス HN4060 ブラック 24.5 cm
(履き古してあるので、シワが入っちゃってますが^_^;)
軽くて足にフィットして、小走りもできる。
初めて履いたときは感動した。
足と一緒に動くフィット感。
就活中、かかとの上に絆創膏を貼っている子を見たときには、
この靴を紹介してあげたくなったほど。。。
最近、就活生らしき人達を見かけるから、
この靴との出会いを思い出した!から書いている!
私が初めて購入した時は、
就活イベントから帰り、
アパートで足の痛みに嘆きながら
「次の就活イベントの前に...
最速で、足が痛くならないパンプスが欲しい」と
ネットで、試着もせず、
わらにもすがる思いで
ポチッとしたのでした(笑)
今は2足目です。
思うに、この靴が足に嬉しいのは、きっと、軽さと、
靴の中に施されている3つのポイントのおかげ。
①のクッションは、
足の指が引っかかるようになってて、
滑りにくくなってる(たぶん)。
②のクッションは、
土踏まずを支え、
足が疲れにくくなってる(たぶん)。
③のクッションは、
かかとを支え、
地面からの衝撃をダイレクトに受けないように、
ソフトに守ってくれてる(たぶん)。
全部、たぶんですが、これらのクッション性やフィット感が
心地いいのは確かだと思う◎
あと、内側は、
柔らかい生地でできているため、甲が痛くない。
今までは、よく甲にあたる生地の縁?が
痛みの原因の1つだった。
今のパンプスが合わないのであれば、
一度お試ししてみてはいかかがでしょう?
※この靴の注意点としては、
軽量化のためか、
靴底は薄め、底の溝も薄めなため、
履いているうちに徐々に溝が消えて、
雨の日には電車の床等で滑り易くなってくること。
まだ大丈夫、と履き続けて、電車内で盛大にコケ、
買い換えました(使用期間1年くらい)。
以上、私が唯一、
毎日(できれば雨の日以外)、
履けるパンプスの紹介でした(^^)v