小樽で食べ歩きしてみました!
その中から、3つ紹介します。
まずは、やっぱり、、、
①海鮮丼!
海沿いの小樽といえばやっぱり、海鮮丼!
三角市場の中にある、滝波食堂に行ってきました。
ちなみに、ここのわがまま丼のシステムは
こんな感じ。↓ ↓ ↓
最初はわがまま丼にしようかと思いましたが、
(2人で行ったため、わがまま丼2つで6~8品選べる)
あれも食べたい、これも食べたいと悩んだ挙句、
9品盛りの特選市場丼(3500円)を
シェアすることに決定。
・いろいろ食べたいけど
・安くしたい
・海鮮丼以外のためにも胃袋空けておきたい
というような、
「わがまま丼」では収まりきらない
「わがまま」を発動してしまいました。
↓ ↓ ↓ 特選市場丼
しばらく並んで、席に通されると、
まず、イカのおつまみが出されました。
そして、
お待ちかね、、、
海鮮丼!!!!!!!
どーん!!!!!!!!
写真からでも伝わると思いますが、
どれも新鮮でおいしい~~~。
・ホタテの繊維も感じられ
・えびもぷりぷり
・いくらはプチプチ
・ウニは臭くないし、
プリンみたいな味って例えられることに納得
寿司とか食べる度に思いますが、
わさび醤油の味に、日本人でよかった~って
しみじみ感じました。
【感想】
三角市場内の周りのお店と
同じくらいの値段でしたが、
ボリュームたっぷりでした。
待つけど並ぶ価値ありました◎
次は、食べ歩きというより、お土産系ですが、、、
②おつまみ!
お店の名前は忘れてしまいましたが、
三角市場出てすぐ右の道路沿いのお店。
「問屋だから安い」という張り紙通り、
他の店より安かった◎
すでに他店で買ってしまった個包装のおつまみが
このお店では、同じ値段で3個多く入ってました!
(こんなに細かく書くと、
私のケチ具合がバレてしまう笑)
初めて知った「鮭とば」をはじめ、えいひれなど、
おつまみを大人買いしてしまいました。
スーパーで見るおつまみより安い気がしたから、
思わずたくさん買ってしまった( *´艸`)
↓ ↓ ↓ 買ったものたち。
↓ ↓ ↓ 次は、コレを買ってみたい。
【感想】
三角市場内のおつまみ系お土産も十分安く、
美味しいと思いますが、
「問屋だから安い」お店など、近くの他のお店を
見てから買うといいかもしれないです。
最後は、、、小樽のスイーツ屋さん、、、
➂LeTAO!!
「LeTAO」は、後ろから読めば、「小樽」!
サッカーチーム、北海道コンサドーレも、
後ろから読めば、道産子(北海道出身者)の文字が
隠れていますね(^^♪
小樽駅近くの「エキモルタオ」へ。
LeTAOを代表するチーズケーキである
「ドゥーブルフロマージュ」、
エキモルタオ限定の「小倉パイ」を頂きました。
LeTAOは、
オリジナルの生クリームを使用しています。
↓左から、小倉パイ(中身見えなくてすみません)、
ドゥーブルフロマージュ。
▶ドゥーブルフロマージュ
・濃厚なベイクドチーズケーキ
・軽やかなレアチーズムース
・オリジナルの生クリーム
これら3層が口のなかでとけあい最高の味でした。
もう最高。
▶小倉パイ
おいしいしか言えないので、
詳しくは、LeTAOのweb等でどうぞ。
ドゥーブルフロマージュにも言えることですが、
クリームが軽くて、甘すぎずおいしいです。
今回の店舗では、
冷凍をしていない生ケーキを食せましたが、
冷凍品を
「半解凍の冷たい状態で食べるのが好き!」
という声もあるようなので、
冷凍のお土産用を買って、
次回はそんな食べ方もしたいところです。
webサイト等で商品紹介を見ると、
とろけるような口どけの秘密が書いてあり、
ますます、また食べたくなってしまいました。
【感想】
スイーツ大好きな私は最高に幸せ、
一緒に行った、甘いもの苦手な人も、
これは大好き!というLeTAOのスイーツ達でした。
ルタオ (LeTAO) チーズケーキ ドゥーブルフロマージュ ホール 4号(2~3人分) ホワイトデー
【まとめ】
おいしいものをいろいろ、少しずつ食べたいとき、
2~3人いると胃袋、財布にいいし楽しい!
ということがわかりました。